りーまんしょっく

30代サラリーマンの日々徒然

【自動炊飯】クッカーでほったらかし炊飯【ポケットストーブ】

どうも、30代サラリーマンです。

 

キャンプで白いご飯を食べたい!

でもご飯を炊くのは難しそう。

 

いえいえ、ほったらかしにしててもご飯は炊けるんです。

いわゆる『自動炊飯』

 

キャンプでもご飯を食べたいというあなたの夢が叶います。

 

 

●自分に出来るだろうか、、心配

おそらく、キャンプ場でご飯を炊くのは難しいと思っておられる方も多いと思います。

火加減が難しかったり、焦げついたり、硬かったり、、

私もその難しいと思い込んでいた一人でした。

 

でも大丈夫です!

火をつければあとはほったらかし。

心配することはありません。

 

 

●用意するもの

  • クッカー

  f:id:kurofune0528:20200819070318j:image

アルミ製のものが、熱伝導率が良くおすすめです。

今回はスノーピークコンポーネントクッカー トレック900を使用。

 

  • 固形燃料

  f:id:kurofune0528:20200819070826j:image

ダイソーで3個入り110円で売っているものが、1合炊くのにちょうど良いサイズです。

今回はダイソーのものを使用。

 

  • ポケットストーブ

  f:id:kurofune0528:20200819071012j:image

どのような物でもかまいません。

今回はlogosのマイクロステンレスストーブを使用。

 

  • タオル

  炊いたあと蒸らしで包む時に使います。

  • 風防

  屋外で風が強ければ必要です。

 

 

●自動炊飯の手順

1.お米を研いで水を吸わせる

まず普通の炊飯器と違うところですね。

地味ですが、非常に大事な時間です。

お米1合に水を200ml入れ、1時間程度水を吸わせます。

  

2.固形燃料に火を付け、ポケットストーブに乗せる

f:id:kurofune0528:20200819071938j:image

屋外で火が風に煽られるようなら風防を使用してください。

 

f:id:kurofune0528:20200819072024j:image

この時、蓋は閉めて下さい。

沸騰してくると、蓋がカタカタと揺れるので重しを載せて(屋外なら重めの石等)蓋が開かないようにして下さい。

この時に蓋が開いてしまうと、クッカー内の圧力が下がってしまいうまく炊飯出来なくなります。

火加減は気にしなくて大丈夫です。

このまま火が消えるまで放っておきましょう。

 

3.火が消えたらタオルにくるんで蒸らす

f:id:kurofune0528:20200819072603j:image

20〜30分程すると、固形燃料の火が消えます。

火が消えたのを確認したら、ひっくり返してタオルにくるみ、10分程度蒸らします。

f:id:kurofune0528:20200819072718j:image

ひっくり返すというのが結構重要らしいのですが、理由は私もわかりません(笑

底に引っ付かないようにとかかなぁと思ってます。

 

蒸らしが終われば完成です。

f:id:kurofune0528:20200819072917j:image

 

かなり綺麗に炊けました。

炊飯器とは違う美味しさがあります。

私はほったらかし炊飯であまり失敗の経験は無いですが、風の有無や標高の違い等で条件が変わってくると思いますので、色々試して覚えていきたいですね。

 

 

今回使用したクッカーの記事はこちら↓

【ソロキャンプ】初心者におすすめのクッカー【必要?】 - りーまんしょっく

ポケットストーブの記事はこちら↓

【ソロキャンプ】おすすめのポケットストーブ【番外編】 - りーまんしょっく

 

 

 

 

【ピコグリルもどき】パチグリルの性能は【格安コピー品】

どうも、30代サラリーマンです。

 

キャンプ動画で再ブレイク中の芸人ヒロシさん。

そのヒロシさんのYouTubeで紹介され、一躍有名になった焚火台「ピコグリル」

そのおかげで正規販売店では売り切れていることも多々あります。

Amazon等では定価よりも高い金額で出品されていたりもします。

 

そこで私はピコグリルもどき(コピー品)である通称「パチグリル」を購入してみることにしました。

メルカリで購入したのですが、お値段が2,800円と格安でした。

ちなみに、ピコグリルの正規品は11,600円なのでおよそ1/4の値段で購入したことになります。

 

 

f:id:kurofune0528:20200818065624j:image

送られてきた箱を開けると、この様な収納袋に全て納められています。

組み立て説明書がA4用紙3枚くらい入っていました。

 

f:id:kurofune0528:20200818065756j:image

収納袋から出してみると、これだけの部品が入っています。

灰受け(引っ掛け金具)、スピット2本、火床、フレームとなっています。

灰受けが青いのは保護シートを貼ったままだからです。

剥がせばステンレスの色になります。

 

f:id:kurofune0528:20200818070103j:image

組み立ててみました。

うーん、本物との違いは私には分かりませんでした( ´•௰•`)

若干、火床が本物に比べて真っ直ぐになっているかなぁ程度です。

 

f:id:kurofune0528:20200818073001j:image

ちなみにこちらが本物のピコグリルです。

火床の風穴が少し多いようです。

サイズもほぼ同じでした。

1番の大きな違いは、火床の端にあるピコグリルの刻印でしょう(笑)

 

f:id:kurofune0528:20200831183902j:image

ピコグリル(左)とパチグリル(右)を並べてみました。

特に大きな違いが無いのがわかると思います。

 

本物のピコグリルも組み立て、撤収はやったことがあるのですが、フレームを畳む際なんか違和感というか気持ち悪い感じがしました。

私だけかもしれませんが、、、

その気持ち悪さはパチグリルにもあります。

そこもしっかり再現されているようです(゚⊿゚)イラネ

 

f:id:kurofune0528:20200818073829j:image

そしてこのピコグリルもどき「パチグリル」には標準で灰受けが付いていました。

本物のピコグリルは灰受けが付いていないので、下に焚火シート等を敷かないと地面を汚してしまいます。

そんな悩みを解消するのがパチグリルの灰受け。

これは意外とありがたかったりしますね。

 

 

まとめとしまして、

●正規品との違いはロゴと火床の空気穴の数(見た目だけの判断です)

●値段はおよそ1/4

●灰受けが付いている(付いていないものもあります)

●組立時、収納時のサイズはほぼ同じ

 

以上から、パチグリルはかなり買いだと私は思います。

半額以下で、本物とあまり変わらない、むしろコピー品なので本物のダメな部分を改良してさえいます。

メーカー等にこだわらない方であればパチグリルで良いと思います。

 

 

 

 

 

 

【デイキャンプ】山城町森林公園【京都府】

どうも、30代サラリーマンです。

 

先日、京都にある『山城町森林公園』へデイキャンプをしに行ってきました。

 

山城町森林公園は、

京都府木津川市山城町童子三上山1番地

にあるキャンプ場(?)です。

 

利用料金は、入場料が

大人(中学生以上) 200円

子供(小学生)   100円

小学生未満は無料

駐車場       500円

 

とかなりお安くなっています。

その他にも、キャンプサイトやバンガロー等もあります。

 

今回私が利用したのは、デイキャンプですので、200円×人数と、500円(駐車場)のみでした。

 

 

現地に向かっていると、「山城町森林公園へようこそ」みたいな看板があります。

しかし駐車場までは、そこから結構あります。

 

駐車場までの道は、車2台がギリギリすれ違えるくらいの広さです。

駐車場に入る前は少し渋滞します。

 

f:id:kurofune0528:20200817070604j:image

 

それもそのはず、ギリギリすれ違える道幅なのに、道路も駐車場として使っていて、常に片側通行になっていました。

さらに、公園の方が指示を出してくれるのですが、あまりに下手くそ過ぎて、、、

 

なにはともあれ到着して、川沿いを見渡してみると凄い人の数。

 

なんとかスペースを見つけて、シートを広げました。

 

f:id:kurofune0528:20200817070455j:image

川はまぁまぁ綺麗ですが、深さは足首くらいまでしかありませんので、泳ぐことは出来ません。

周りには木が生い茂っている場所もありますので、そこを確保できれば暑さはマシになると思います。

ネットの情報では、沢蟹がいると書いていましたが、私は見つけることは出来ませんでした。

 

トイレは、二箇所あったと思います。

メインのトイレ(洗い場とかがあります)しか利用してないのですが、男子トイレも大小1つずつしかありませんので、少し混雑していました。

トイレ自体は汚くは無いです。

 

その建物の前に自販機があります。

料金も高くなく、一般的な値段で販売していました。

私が行った時は、既に水は売り切れていました。

 

 

総合的に、値段の安さはかなり魅力的ですが、広さの割に人が多く、小さめの子が遊ぶ場所かなーという感じでした。

駐車場までの道も狭く、案内もかなりイライラさせますので、私はもう行くことはないかと思います。

 

デイキャンプのデビューや、小さいお子さんがおられるファミリーなどにはおすすめ出来ると思います。

 

【キャンプ用品】アルペンアウトドアーズ【京都宇治店】

どうも、30代サラリーマンです。

 

先日、京都府の宇治にあります「アルペンアウトドアーズ京都宇治店」に行ってまいりました。

特に買うものがあった訳では無いのですが、笑

 

アルペンアウトドアーズ京都宇治店は、

売り場面積700坪

200ブランド5万点以上の商品量を誇る関西最大級のアウトドアショップのようです。

 

f:id:kurofune0528:20200816082642j:image

 

住所

京都府宇治市槇島町大川原16

 

営業時間

10:00〜20:00

 

電話

0774-20-5531

 

 

 

駐車場は、そんなに広くありませんので早めに来店することをお勧めします。

私は10時前に到着しましたが、既に待っておられる方はそこそこいました。

 

 

f:id:kurofune0528:20200816131021j:image

店内はそこそこ広く、色んなメーカーのコーナーがありました。

 

真ん中には大型のテントも設置しており、テントの設営体験のようなものもやってました。

 

お値段的には特に安いという訳でもなく、基本的にはAmazonの方が安いかなーといった感じでした。

 

実際に見れるというのはかなり大きいですが、キャンプ用品は大きいものが多いので、私はネットで買いたいと思います。

 

 

ただ、かなり豊富な品揃えですので、一度足を運んでみるのもいいかと思います。

 

【ソロキャンプ】おすすめのペグ【鍛造】

どうも、30代サラリーマンです。

 

以前にも紹介しましたが、

【ソロキャンプ】おすすめのペグ【鍛造品】 - りーまんしょっく

また違うペグの紹介です。

 

f:id:kurofune0528:20200813161748j:image

優創(YUSO)というメーカーの鍛造ペグです。

恐らく中国のメーカーなのですが、30㎝の鍛造ペグが10本で1,680円とかなりお安くなっていたので、物は試しと購入してみました。

 

開封してみると、

f:id:kurofune0528:20200813162106j:image

このように一本一本しっかりビニールに包装されていました。

収納袋もついており、中国製とは思えない印象です。

また、暗闇で光る蛍光のゴムリングも付属していました。

夜のテントサイトは周りが暗く、ペグにつまずくことがよくありますので、活用出来そうです。

 

ペグ自体の品質は、素人が触ってみた感じですがしっかりとした金属(恐らく鍛造)です。

ロープを引っ掛ける部分の溶接は確かに雑な感じは否めないですが、しっかり盛られていますのではずれることは無いように思います。

 

まだ実際に打ち込んではいませんので、耐久性は分かりませんが、このお値段で買えるのでかなりお得だと思います。

 

付属のペグを卒業したいキャンパーの方におすすめです。

 

 

 

【ソロキャンプ】おすすめのペグハンマー【必要?不要?】

どうも、30代サラリーマンです。

 

今回は『ペグハンマー』について書いていきたいと思います。

 

  • この記事は、おすすめのペグハンマーや、そもそもペグハンマーは必要なのか?と考えているキャンパーさんのお悩みを解決する内容になっています。

 

ペグハンマーとは、その名の通りペグを打ち込むためのハンマーです。

 

私自身、当初はこんなもの必要ないだろうと考えていました。

ちょうど友人が、スノーピーク のペグハンマーを持っていたのでそれを借りるつもりで自分は持っていきませんでした。

 

いざテントの設営になったときに、同時に建て始めたので"ハンマー待ち"の時間ができてしまい非常に無駄になりました。

 

でもわざわざ専用のハンマーまでは要らないんじゃないか??

と思われる方もいると思います。

 

でも。

やっぱり専用のペグハンマーって、かっこいいじゃないですか!!笑

 

それと、打ち込む側と反対の部分。

f:id:kurofune0528:20200813134021j:image

これはペグを抜くための形をしていますので、抜くときに非常に便利です。

普通のハンマーだと、釘抜きになっているのでペグを抜くのには適していません。

 

 

おすすめのペグハンマー

f:id:kurofune0528:20200813134143j:image

こちら、「YOGOTO」のペグハンマーです。

お値段はAmazonにて、

2,380円となっております。

作りもしっかりしていて、収納ケース付きです。

このケースは結構頑丈にできていて、ペグも収納することができます。

 

ちなみにスノーピークのペグハンマーは、4,290円で収納袋がありません。

 

 

f:id:kurofune0528:20200813134352j:image

しっかりとブランド名も刻印されており、私はおしゃれな気がします。

 

また、他にもヘッド部分が付け替え可能で、真鍮(しんちゅう)製の物があったりしますよね。

私は仕事柄、金属(真鍮含む)を加工したりするのですが、真鍮はすぐに凹むのでやめておいた方がいいと思います。

確かに色とかはかっこいいんですけどね。

 

 

結論としましては、キャンプにペグハンマーは必要だと思います。

見た目、雰囲気も出ますし、硬い地面のサイトはハンマーが無いと打ち込めないです。

最悪、家にあるかなずちとかでも大丈夫ですが、私は専用のペグハンマーを用意するべきと考えます。

 

 

 

 

【ソロキャンプ】折り畳み式テーブル【Soomloom】

どうも、30代サラリーマンです。

 

以前、ソロキャンプにおすすめのローテーブルをご紹介しました。

【ソロキャンプ】おすすめテーブル【初心者】 - りーまんしょっく

 

こちらのテーブル、ソロであまり置く物が少ない時は、持ち運びもしやすく便利なのですが、もう少しテーブルにものを置きたいなーとか、数人で行く場合にちょっとサイズが小さく思える時もあります。

 

そこで、こちらのテーブルを購入してみました。

f:id:kurofune0528:20200811193929j:image

Soomloomというメーカーの折り畳み式テーブルです。

このように収納ケースにまとめることができますので(45×14×11㎝)、収納性は抜群です。

 

f:id:kurofune0528:20200811194038j:image

使用時は、幅56×奥行40×高さ36㎝で、

耐荷重20〜30kg

本体重量1.5kg

となっております。

 

収納袋を開封してみると、

f:id:kurofune0528:20200811194406j:image

天板5枚、フレーム、メッシュ、ランタンハンガーが入っています。

ランタンハンガーが付属なのが嬉しいところですね。

 

f:id:kurofune0528:20200811194554j:image

組み立ては、テントのポールのようになっていますので、感覚で組み立てることが出来ました。

 

f:id:kurofune0528:20200811194720j:image

フレームにはこのように筋交いが4本入っていますので、耐久性が高そうです。

 

f:id:kurofune0528:20200811194801j:image

完成したらこんな感じになります。

足の先にカバーのようなものはないので、緩い地面のキャンプ場では足が刺さるかもしれません。

 

f:id:kurofune0528:20200811194908j:image

テーブルの下には、メッシュの荷物置きが付いています。

そんなに重いものは載せられないと思いますが、ちょっとしたものを置いておくのに便利そうです。

 

f:id:kurofune0528:20200811195004j:image

天板の大きさ比較に、2リットルのペットボトルを置いてみました。

かなり余裕があるのが分かると思います。

 

f:id:kurofune0528:20200811195043j:image

この商品の良いところが、ランタンハンガーが付属している点です。

完成したテーブルに差し込むだけで取り付けられます。

テーブルで料理等をする時に丁度良い高さです。

 

これだけのテーブルが、私がAmazonで購入した時は3,900円ぐらいでした。

値段の割にかなりいいテーブルが購入できたと思います。

 

現在は品切れとなっております。

代わりに似た商品がありましたので載せておきます。↓