りーまんしょっく

30代サラリーマンの日々徒然

標識・掲示板、消防設備等

どうも、30代サラリーマンです。

まもなく試験ですが、緊張というよりは

肩の荷がおりることに安堵感を覚えています。

 

では、今回も頑張っていきましょう。

 

 

★標識・掲示

~標識の基準~

 〇製造所等(移動タンク貯蔵所以外)

  ①大きさ      幅0.3m以上

            長さ0.6m以上

  ②記載内容・方法  製造所等の名称を記載

            ※地は白色、文字は黒色

 〇移動タンク貯蔵所

  ①大きさ      0.3㎡以上0.4㎡以下

  ②「」と表示   ※地は黒色、文字は黄色

            ※車両の前後掲示

   

掲示板の基準~

①大きさ      幅0.3m以上

          長さ0.6m以上

②方法・内容    地は白色、文字は黒色

          類・品名・最大数量・倍数・保安監督者の指名等

 

 

~注意事項を表示する掲示板~

①「禁水」      地は青色、文字は白色

           第1類、第3類危険物

②「火気注意」    地は赤色、文字は白色

           第2類の引火性固体を除く全て

③「火気厳禁」    地は赤色、文字は白色

           第2類「引火性固体」、第3類「自然発火性物質」、

           第4類、第5類

 

~タンク注入口の掲示板~

①大きさ      幅0.3m以上

          長さ0.6m以上

②方法・内容    地は白色、文字は黒色

          ※「火気厳禁」等の注意事項は赤色

 

 

 

★消火設備

~種類~

①第1種消火設備 屋内(外)消火栓設備

②第2種消火設備 スプリンクラー設備

③第3種消火設備 水噴霧消火設備泡消火設備ハロゲン化消火設備

         粉末消火設備

④第4種消火設備 大型消火器

⑤第5種消火設備 小型消火器乾燥砂水バケツ、膨張ひる石、膨張真珠岩

 

~区分と設置設備~

消火の困難性に応じて、「3つ」に区分し、

設置すべき消火設備を規定している。

 

①著しく消火困難な製造所等

  第1種、第2種、第3種のうちいずれか1つ

  +第4種 +第5種

②消火が困難な製造所等

  第4種第5種

③その他

  第5種

 

~所要単位と能力単位~

1所要単位とは、

「危険物」     指定数量の10倍

「製造所・取扱所」 ①耐火構造⇒延べ面積100㎡

          ②不燃材料⇒延べ面積50㎡

「貯蔵所」     ①耐火構造⇒延べ面積150㎡

          ②不燃材料⇒延べ面積75㎡

 

※面積等にかかわりなく義務づけられるもの

 ①地下タンク貯蔵所

   第5種消火設備2個以上

 ②移動タンク貯蔵所

 

~消火設備の設置方法~

①第4種消火設備

  防護対象物までの歩行距離が30m以下となるよう設ける

②第5種消火設備

  防護対象物までの歩行距離が20m以下となるよう設ける

※下記5つについては、有効に消火できる位置に設置する。

 ①地下タンク貯蔵所

 ②簡易タンク貯蔵所

 ③移動タンク貯蔵所

 ④給油取扱所

 ⑤販売取扱所

 

~警報設備、避難設備~

①警報設備

  指定数量の10倍以上を貯蔵、取り扱う製造所等で設置。

  ※移動タンク貯蔵所は除外

②避難設備