りーまんしょっく

30代サラリーマンの日々徒然

屋内タンク貯蔵所

どうも、30代サラリーマンです。

 

最近は、朝の通勤はアプリで問題を解いて、

帰りは疲れているので、YouTubeを垂れ流して寝ています(笑)

聞くだけで頭に残ってくれたらいいのになぁ。。

 

今回は、「屋内タンク貯蔵所」についてです。

 

~保安距離・保有空地~

保安距離・保有空地ともに不要となります。

 

~構造基準~

①原則、平屋建のタンク専用室に設置する。

②タンクの容量は、指定数量の40倍以下とするが、第4類危険物(第4石油類及び

 動植物油類を除く)については、20,000㍑以下とする。

③窓または出入口にガラスを使う場合は網入りガラスとする。

④原則、壁、柱、床を耐火構造とし、はり及び屋根を不燃材料で造り、

 (天井は設けない)窓または出入口には防火設備を設ける。

⑤タンクとタンク専用室との間は、0.5m以上の間隔が必要。

⑥出入口の敷居の高さは、0.2m以上

⑦液状のタンクを設置する場合、床は浸透しない構造にし、

 適当な傾斜をつけ、貯留設備を設ける。

 

ここでも細かい数字が出てきました。

基本的に数字以外はだいたい似たような文言ですので、

数字をしっかり覚えましょう。

 

~設備基準~

①圧力タンクには、安全装置を設け、それ以外のタンクには、無弁通気管を設置し、

 先端の高さは地上4m以上とする。

②液体のタンクには、危険物量の自動表示装置を設ける。

③タンク注入口には、弁またはフタを設ける。

※配管、電気設備は製造所と同じ。

※採光、照明、換気等は屋内貯蔵所と同じ。

 

となっております。

※にも出ていますが、ほかの製造所等と同じ部分もありますので、

共通部分は合わせて覚えていきたいですね。

 

 

では、今回はこの辺で。。。

早く物理・化学をやっていかないと間に合わないかも。

ペースをあげて勉強していきたいと思います!!